新版标准日本语初级(上下)语法总结.doc
《新版标准日本语初级(上下)语法总结.doc》由会员分享,可在线阅读,更多相关《新版标准日本语初级(上下)语法总结.doc(40页珍藏版)》请在咨信网上搜索。
新版标准日本语初级语法总结 **************************** 第1课 1、名は 名です 相当于汉语的“~是~”.“~は"是主语部分,“~です"是谓语部分。助词“は”用于提示主题,读做“わ"。 ▲李さんは中国人です。(小李是中国人。) ▲わたしは日本人です.(我是日本人。) ▲わたしは王です。(我姓王。) 2、名は 名ではありません 相当于汉语“~不是~"。“では ありません”的“では"在口语中有时会发成“じゃ”。 ▲森さんは学生ではありません.(森先生不是学生。) ▲わたしは日本人ではありません。(我不是日本人。) ▲わたしは田中じゃありません.(我不是田中.) 3、名は名ですか 相当于汉语的“~是~吗?”.助词“か”接在句尾表示疑问.日语问句不使用“?”。回答时:“はい”或“いいえ”,也可以“はい、そうです”,“いいえ、ちがいます”或“そうではありません”。不知道时用“分か りません(不知道)”。 ▲あなたは小野さんですか。(您是小野女士吗?) -—はい,小野です.(是的,我是小野。) ▲キムさんは中国人ですか。(金女士是中国人吗?) --いいえ,中国人ではありません。(不,不是中国人。) 4、名の名 [从属机构、国家][属性] 相当于汉语“的"的意思。助词“の”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。 ▲李さんはJC企画の社員です。(李是JC策划公司的职员) ▲北京旅行社は中国の企業です。(北京旅行社是中国企业) ▲デュボンさんは大学の先生です。(迪蓬先生是大学老师) **************************** 第2课 1、 これ/それ/あれは名です “これ"“それ”“あれ”是指示事物的词.相当于汉语的“这(个)”“那(个)”。日语里“これ”“それ”“あれ"三种说法.其用法如下: (1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 ■これ:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物]▲これは本です。(这是书) ■それ:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物]▲それはかばんです.(那是包) ■あれ:距说话人和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物]▲あれはテレビです. (2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时 ■これ:距说话人、听话人较近的事物 ■それ:距说话人、听话人较远的事物 ■あれ:距说话人、听话人更远的事物 2、だれですか/何ですか 不知道是什么人时用“だれ”,不知道什么事物时用“何”询问,意为“谁" 和“什么”。句尾后续助词“か",读升调。 ▲それは何ですか。(那是什么) ▲あの人はだれですか。(那个人是谁) Ps:日语里,句子里即便有“だ れ”“何”句尾仍然要用“か”。参考:“だれ”的比较礼貌说法是“どなた”.“だれ"通常用于对方与自己地位相当或比自己低时.对尊长或比自己地位高的人用“どなた”。 ▲スミスさんはどなたですか。(史密斯先生是哪一位?) 3、名の名 [所属] 助词“の”连接名词和名词,表示所属. ▲わたしのかぎ(我的钥匙) ▲田中さんの車(田中先生的车) 4、この/その/あの名は名です 修饰名词时,要用“この”“その"“あの”。 其表示的位置关系与“これ"“それ”“あれ”相同.“この"“その"“ あの”与“これ"“それ”“あれ”. ▲このカメラはスミスさんのです.(这个相机是史密斯先生的) ▲その自転車は森さんのです。(那辆自行车是森先生的) ▲あのノートはだれのですか.(那个笔记本是谁的?) 5、どれ/どの 名 “どれ”“どの”是在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时所用的疑问词。单独使用时,用“どれ",修饰名词时用“どの”。 ▲森さんのかばんはどれですか。(森先生的包是哪个?) ▲長島さんの傘はどれですか。(长岛先生的伞是哪一把?) ▲小野さんの机はどの机ですか。(小野的桌子是哪一张?) **************************** 第3课 1、ここ/そこ/あそこは名です 指示场时,用“ここ”“そこ”“あそこ”。相当于汉语的“这儿是……”“那儿是……”和“那儿是……"的意思.所表示的位置关系与“これ”“それ"“あれ”相同。 ▲ここはデパートです。(这里是百货商店) ▲そこは図書館です.(那里是图书馆) ▲あそこはいり口です。(那儿是入口) 2、名は名[场所] です 表示“名词”存在于“ 名词[场所]”。 ▲食堂はデパートの七階です。(食堂在百货商店的7层) ▲トイレはここです。(厕所在这儿) ▲小野さんは事務所です.(小野女士在事务所) 3、名はどこですか 用于询问存在场所。 ▲トイレはどこですか。(厕所在哪儿?) ——あちらです。(在那儿) ▲あなたのかばんはどこですか.(你的包在哪儿?) —-わたしのかばんはここです。(我的包在这儿) 4、名も名です 提示助词“も”基本相当于汉语的“也". ▲ここはJC企画のビルです。あそこもJC企画のビルです。(这里是JC策划公司的大楼。那里也是JC策划公司的大楼) ▲李さんは中国人です。張さんも中国人です。(小李是中国人.小张也是中国人) ▲あなたも中国人ですか。(你也是中国人吗?) 5、名は名ですか,名ですか 答案有多种可能,而询问其中的一种时,可以重复使用谓语“~ですか".相当于汉语的“……是……”,“还是……(呢)"的意思。因为这里询问的是哪一种,不能用“はい”“いいえ”来回答。 ▲かばん売り場は一階ですか,二階ですか。(卖包的柜台在1层还是2层?) ▲今日は水曜日ですか,木曜日ですか.(今天是星期三还是星期四?) ▲林さんは韓国人ですか,日本人ですか,中国人ですか.(林先生是韩国人?日本人?还是中国人?) ——日本人です。(是日本人) 6、名はいくらですか 询问价钱时,用“いくら"相当于汉语“多少钱” ▲これはいくらですか.(这个多少钱?) ▲その服はいくらですか。(那件衣服多少钱?) ▲その車はいくらですか。(那辆车多少钱?) ——198000円です.(198万日元) **************************** 第4课 1、“あります"和“います” 表示事物的存在时,最常用的谓语是“あります"和“います"。“あります”用于花、草、桌子等不具意志的事物.“います"用于具有意志的人、动物或昆虫。使用“あります” 和“います"的句型有以下两种。 ⑴ 名词[场所] に名词[物/人] があります/います 表示存在,相当于汉语的“~有~”。 ▲部屋に机があります.(房间里有桌子) ▲ここに本があります.(这里有书) ▲庭に何がありまうか.(院子里有什么?) ▲部屋に猫がいます.(房间里有一只猫) ▲公園に子供がいます。(公园里有孩子) ▲あそこにだれがいますか。 (那里有谁?) ⑵ 名词[物/人] は名词[场所] にあります/います 表示位置,相当于汉语的“~在~”。 ▲いすは部屋にあります。(椅子在房间里) ▲本はここにあります。(书在这儿) ▲図書館はどこにありますか.(图书馆在哪儿?) ▲吉田さんは庭にいます。(吉田先生在院子里) ▲子供は公園にいます。(孩子在公园) ▲犬はどこにいますか。(狗在哪儿?) 第3课学了“~はどこですか”,这句型也能用“~はどこにあります/います”: ▲小野さんの家はどこですか.(小野女士的家在哪里?) ——小野さんの家はどこにありますか.(小野女士的家在哪里?) ▲林さんはどこですか.(林先生在哪里?) ——林さんはどこにいますか。(林先生在哪里?) 2、名と名 [并列] 助词“と"加在两个名词之间表示并列,相当于汉语的“和”。 ▲時計と眼鏡(表和眼镜) ▲ビールとウイスキー(啤酒和威士忌) ▲居間にテレビとビデオがあります。(起居室里有电视机和录像机) 3、 上/下/前/後ろ/隣/中/外 表示具体位置时,用“名词+の+方位。汉语说“椅子上”“桌子下”,而日语说“いすの上”“机の下",“の"不能省略。 ▲机の上に猫がいます.(桌子上有一只猫) ▲会社の隣に花屋があります。(公司旁边有花店) ▲猫は箱の中にいます。(猫在箱子里) ▲売店は駅の外にあります。(小卖部在车站的外边) 4、ね [确认] 当说话人就某事征求听话人的同意时,句尾用助词“ね",读升调.相当于汉语的“…… 吧”。 ▲あそこに犬がいますね。(那儿有一只狗啊) ▲この新聞は林さんのですね。(这报纸是林先生的吧) ▲駅の前に銀行がありますね。(车站前面有家银行吧) 5、疑问词+も+ 动词(否定) 表示全面否定.相当于汉语的“都不(没)……”“什么也(都、没)……”的意思。 ▲教室にだれもいません. (教师里谁也没有) ▲冷蔵庫に何もありません。(冰箱里什么也没有) **************************** 第5课 1、今~時~分です 表示现在的时间时,常用“今 いま ~時 じ ~ 分 ぶん です”。意为“…点…分”。双方都明确的时间时,“今 いま ”可以省略。询问具体时间时用“何 なん 時 じ ”。 ▲今4時です.(现在是4点) ▲今何時ですか。(现在几点?) —-8時30分です.(8点30分) “ 30(さんじゅっ)分(ぷん)”可以用“半(はん)”代替,有时表示具体时间的词前还可以加上“*午 ご 前 ぜん "或“*午 ご 後 ご ”。 ▲今午前8時半です。(现在是上午8点半) 2、动ます/动ません(现在) 动ました/动ませんでした(过去) 肯定地叙述现在的习惯性动作、状态以及未来的动作、状态时,用“~ます”,其否定形式是“~ません"。肯定地叙述过去的动作时“ます”要变成“ました”,其否定形式是“~ ませんでした"。 ▲森さんは毎日働きます。(森先生每天工作) ▲田中さんは明日休みです。(田中先生明天休息) ▲田中さんは今日働きません.(田中先生今天不工作) ▲森さんは明日休みません.(森先生明天不休息) ▲森さんは先週休みました.(森先生上周休息) ▲わたしは昨日働きませんでした。(我昨天没上班) 疑问句要在句尾加“か”。在许多情况下汉语只用“昨天”即可表示过去, 但日语在任何情况下都必须把句尾变成“ました”或“ませんだした”。 ▲田中さんは明日働きますか.(田中先生明天上班吗?) ▲李さんは先週休みましたか。(小李上周休息了吗?) 3、名词[时间]に动 表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词“に”,如“3時 じ に”“9時 じ に"。 ▲森さは7時に起きます.(森先生7点起床) ▲学校は8時半に始まります。(学校8点半开始上课) 叙述包含数字的时间时后续助词“に”,要说成“3月14日に"“2008年に”,但“今”“昨日 きのう”“今日 きょう"“明日 あした”“去年”“来年”等词后不能加“に”。星期后一般加“に”,如“日曜日 にちようび に”,但也可不加。 ▲わたしは明日休みます。(我明天休息) 4、名词[时间]から名词[时间]まで动 表示动作发生在某个期间时,用“~から~まで”.相当于汉语“……从开始到……结束”的意思。 ▲わたしは9時から5時まで働きます。(我9点到5点工作) ▲森さんは月曜日から水曜日まで休みました。(森先生星期一到星期三休息了) “~から”和“~まで”也可以分别单独使用。 ▲わたしは9時から働きます.(我从9点开始工作) ▲森さんは2時まで勉強します。(森先生学习到2点) 5、いつ动ますか 询问某动作或事态进行的时间用“いつ”,询问的时间很具体时,在表示时间的词语后加“に",如“何時 に"“何曜日 に"“何日 に",句尾加“か",变成“ますか”的形式。 ▲試験はいつ始まりますか.(什么时候开始考试?) ▲仕事は何時に終わりますか。(工作几点结束?) 询问持续性动作或事态的起点或终点时,用“いつから”“何曜日まで”等. ▲展覧会はいつから始まりますか。(展览会什么时候开始?) ▲張さんは何曜日まで休みますか.(小张休息到星期几?) ——火曜日までです。(休息到星期二) 6、は [对比] 第1课学习了提示主题的助词“は”。“は”还可以表示对比.对比时“は"要略微发重 一些。 ▲小野さんは今日は休みます。(小野女士今天休息) ▲森さんは毎朝何時に起きますか。(森先生,你每天早晨几点起床?) —-いつもは7時ごろです。(我一般是7点左右起床) **************************** 第6课 1、 名词[场所] へ动 使用“行きます”“帰ります”等表示移动的动词时,移动行为的目的地用助词“へ”表示,这时的“へ”读做“え” ▲吉田さんは中国へ行きます。(吉田先生去中国) ▲森さんは日本へ帰ります。(森先生回日本) ▲李さんはどこへ行きましたか.(小李去哪儿了?) 2、 名词[场所]から动 使用移动动词时,移动的起点用助词“から”表示。相当于汉语的“从…(地方)来(去)(回)”等。这里的“から”与第5课表示时间起点的“から”是同一助词。 ▲李さんは先月北京から来ました.(小李上个月从北京来) ▲あの方はどこから来ましたか。(那个人是从哪儿来的?) 3、名[人]と动 共同做某事的对象用助词“と”表示。 ▲小野さんは友達と帰りました。(小野女士和朋友一块儿回去了) ▲李さんはだれと日本へ来ましたか.(小李和谁一块儿来日本的?) 4、 名词[交通工具]で动 交通手段用助词“で”表示。相当于汉语“坐……”的意思。不使用交通工具而步行时用“歩 いて”。 ▲上海まで飛行機で行きます。(到上海坐飞机去) ▲わたしはバスで家へ帰ります。(我乘公汽车回家) ▲李さんは歩いてアパートへ帰りました。(小李步行回到公寓) ▲京都へ何で来ましたか。(你怎么来京都的?) 5、 名词[场所]から名词[场所]まで动 表示移动范围时,范围的起点用“から”范围的终点用“まで”。 ▲森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。(森先生从东京乘新干线去广岛) ▲李さんは駅からアパートまで歩いて帰りました。(小李从车站走回公寓) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は “は”既可以单独使用也可以加在“に"“で”“へ”“から"“まで”“と"的后面 构成一种复合形式。▲わたしの部屋には電話がありません.(我的房间没有电话) ▲韓国へは行きました。中国へは行きませんでした。(我去了韩国.没有去中国) **************************** 第7课 1、名を 名 动作的对象用助词“を”表示,这里的“を”读做“お”。 ▲李さんは毎日コーヒーを飲みます。(小李每天喝咖啡) ▲わたしは毎日ジョギングをします。(我每天慢跑) ▲わたしは新聞を読みません。(我不看报) ▲李さんは毎朝何を食べますか。(小李每天早晨吃什么) 2、 名词[场所]で动 动作的场所用助词“で”表示。意为“在…做…"。存在的场所和动作进行的场所在汉语里都用“在”来表示,但在日语里前者为“に",后者为“で”. ▲李さんは図書館で勉強します。(小李在图书馆学习) ▲わたしはコンビニでお弁当を買います。 ▲今日どこで新聞を読みましたか。 3、 名か名 对若干名词进行选择时,名词和名词之间加“か",意为“或者”. ▲わたしは毎朝パンかお粥を食べます。(我每天早晨吃面包或稀饭) ▲休みは何曜日ですか。(你星期几休息?) -—休みは月曜日か火曜日です。(我星期一或星期二休息) 4、名をください 买东西或者在餐厅点菜时,用“~をください”的形式.此形式可用于花钱购物或不花钱的索取。 ▲コーラとケーキをください.(请给我可乐和蛋糕) ▲申込書をください。(请给我一张申请表) ▲この本をください。(我买这本书) **************************** 第8课 1、 名词[工具] で 动 “で”还可以用来表示其他手段以及原材料。 ▲李さんは日本語で手紙を書きます。(小李用日语写信) ▲手紙を速達で送りました。(用速递寄了信) ▲新聞紙で紙飛行機を作りました.(用报纸折了纸飞机) ▲何でうどんを作りますか。(用什么做了面条) 2、名1[人]は名2[人]に名3[物]をあげます “あげます"相当于汉语“给”,通常在物品以“第一人称→第二人称→第三人称"或“第三人称→第三人称"的形式移动时使用。物品用助词“を”表示,接受者用助词“に"表示。 ▲わたしは小野さんにお土産をあげます.(我送给小野女士礼物) ▲小野さんは森さんにチョコレートをあげました。(小野女士给了森先生巧克力) 另外,当第三人称的其中之一是说话人亲戚时,按说话人的立场处理。 ▲弟は小野さんに花をあげました.(弟弟送花给小野女士) ▲母は長島さんにワインをあげました。(母亲送葡萄酒给长岛先生) 3、名1[人]は 名2[人]に 名3[物]をもらいます “もらいます”与“あげます"相反,表示物品以“第三人称→第二人称→第一人称”或“第三人称→第三人称"的形式移动,意为“得到”“接受”等.物品用“を"表示,赠送者用助词“に”表示。赠送者也可以看成是物品移动的起点,用助词“から”来表示。 ▲わたしは小野さんに辞書をもらいました。(我从小野女士那儿得到一本词典。/小野女士给了我一本词典.) ▲わたしは長島さんから写真をまらいました。(我从长岛先生那儿得到了照片) ▲森さんは長島さんにパンフレットをもらいました。(森先生从长岛先生那儿得到了小册子) 另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。 ▲母は小野さんにハンカチをもらいました.(小野女士送给母亲手绢) ▲弟は長島さんから本をもらいました。(弟弟从长岛先生那儿得到一本书) 4、 名[人]に会います “あいます”相当于汉语的“见”。所见到的对象用助词“に”表示。 ▲李さんは明日長島さんに会います。 ▲わたしは駅で森さんに会いました。 5、よ [提醒] 助词“よ”用于提醒对方注意不知道、不了解的事情,读升调.根据使用场景不同分别表示告知、提醒、轻微的警告等。 ▲すみません,李さんはいますか。(请问,小李在吗?) —-もう帰りましたよ.(已经回去了) ▲わたしは毎日アイスクリームを食べます。(我每天都吃冰激凌) ——太りますよ.(那你要发胖的) 6、もう① 表示完了。意思基本相当于汉语的“已经"。 ▲昼ご飯を食べましたか。(你吃过午饭了吗?) -—ええ,もう食べました。(是的,我已经吃过了。) **************************** 第9课 1、 名は一类形です 日语的形容词分两类.其中一类形容词以“い”结尾。做谓语时要在后面加“です". ▲四川料理は辛いです。(四川菜很辣) ▲あのスープは冷たいです.(那个汤是凉的) ▲このお茶は熱いです。(这茶很烫) 2、 一类形做谓语时的否定形式 一类形容词做谓语时的否定形式是将词尾的“い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません".“いいです”的否定是“よく ないです"或“よくありません” ▲このスープは熱くないです。(这个汤不热) ▲今日は寒くないです。(今天不冷) ▲この本は高くありません。(这本书不贵) 3、 一类形做谓语时的过去形式 一类形容词做谓语时的过去形式是将词尾的“い”变成“かった"再加“です”.其过去形式的否定形式则是把词尾“い”变成“くなかったです”或者“くありあませでした”。 ▲旅行は楽しかったです。(旅行很愉快) ▲昨日は寒くなかったです。(昨天不冷) ▲昨日は寒くありませんでした.(昨天不冷) 描述过去体验过的事物的性质时,日语必须使用过去式。“いいです"的过去形式是“よかったです",过去否定形式是“よくありませんでした"。 ▲おいしいです。(好吃。)[正在吃的时候] ▲おいしかったです。(好吃。)[吃完以后] 4、 一类形+名 一类形容词可直接修饰名词。形容词和名词之间不能加“の"。“×おいしいの料 理”。 ▲広い国(幅员辽阔的国家) ▲青い海(蓝色的大海) ▲おいしい料理(可口的饭菜) ▲白い紙(白纸) 5、“を"→“は” “コーヒーを飲みます”中的“を”前面的名词作话题或者进行对比时, 使用第5课、第6课学过的助词“は”,构成“コーヒーは飲みます”“コーヒーは飲みますか"“コーヒーは飲みません”的形式。这时候原来的“を”必须去掉,不能变成“×をは"的形式。 ▲この本は李さんにもらいました。(这本书是从小李那儿得到的)[话题] ▲わたしはコーヒーは飲みません。(我不喝咖啡)[对比] 6、あまり一类形/动(否定) “あまり”与后面的否定形式呼应,表示程度不高。 ▲このスープはあまり熱くないです。(这个汤不太热) ▲試験はあまり難しくありませんでした。(考试不太难) 7、表示程度的副词① “とても"“たいへん"“少し"“ちょっと”“あまり”“全 然”等都是表示程度的副词。“あまり”“全 然"要与后面的否定形式呼应使用。他们之间的轻重程度如下: とても/たいへん(很,非常)>少し/ちょっと(一点儿)>あまり~ません(不太 ~)>全然~ません(根本不~) ▲この料理はとてもおいしいです.(这个菜非常好吃) ▲このスープは少し辛いです.(这个汤有点辣) ▲試験は全然難しくありませんでした。(考试一点儿也不难) 汉语中形容词前面的“很"有时并不表示程度很重,而日语中如使用“とても"等,则强调程度非常重。 **************************** 第10课 1、 名は二类形 です/でした 二类形容词是不以“い”结尾的形容词.做谓语时要在后面加“です”。过去形式是“で した"。 ▲京都の紅葉は有名です.(京都的红叶很有名) ▲この通りは静かです。(这条街很安静) ▲この町はにぎやかでした。(这个城市从前很热闹) 2、名は二类形では ありません/ではありませんでした 二类形容词做谓语时的否定形式是“二类形容词+ではありません”。过去形式的否定形容是“ではありませんでした”.在口语里的“では"一般说成“じゃ” ▲この通りはにぎやかではありません.(这条街不热闹) ▲昨日は暇じゃありませんでした。(昨天没空) 3、 名は二类形な 名です 二类形容词修饰名词时,用“二类形容词 + な + 名词"的形式. ▲奈良は静かな町です。(奈良是座很安静的城市) ▲奈良はにぎやかな町ではありません。(否定) 4、 名でした 名词做谓语时的过去形式是“名词+でした”。其否定形式是“名词+では(じゃ)あ りませんでした”. ▲昨日は日曜日でした。(昨天是星期日) ▲おとといは休みでした。(前天是休息日) ▲昨日は雨ではありませんでした。(昨天没下雨) ▲おとといは曇りじゃありませんでした。(前天不是阴天) 5、どんな名 询问人或事的性质时用“どんな+名词”。“どんな”相当于汉语的“什么样的”. ▲横浜はどんな町ですか。(横滨是个什么样的城市?) -—とてもにぎやかな町です.(是个非常热闹的城市) ▲張さんはどんな人ですか。(小张是什么样的人?) —-親切な人です。(是个很热情的人) 参考:“何の”和“どんな”“何の"有询问内容和材料两种用法。 <询问内容〉:“何の本 ですか(什么书?) ——自動 車の本 です(关于汽车的书)” 〈询问材料〉:何の料理 ですか。(什么菜?) —-魚の料理です(鱼 ) “どんな”只用于询问询问性质。 如:どんな本ですか。(什么样的书?) —-おもしろいほんです(非常有趣的事) どんな料 理 ですか。(什么样的菜?) ——ちょっと辛い料 理 です(有点儿辣的菜) 6、どうですか “どうですか"是询问对方对某状态的意见或感想时的表达方式。如果询问的是现在的 或未来的事情时用“どうですか”,询问的是过去的事情时则用“どうでしたか”。另外,“ど うですか”有时还用于劝诱对方进行某动作. ▲この料理はどうですか.(这个菜怎么样?) ▲京都はどうでしたか。(京都怎么样?) ▲お茶,どうですか。(您喝杯茶吧) -—ありがとうございます.(谢谢) 7、“でも”和“そして” “でも”是表示转折关系的连词。一般只用于口语,而不用于正式的书面语。“そして"是表示并列关系的连词. ▲わたしの部屋は狭いです.でも,きれいです。(我的房间很小,但是很干净) ▲わたしの部屋は狭いです。そして,汚いです.(我的房间很小,而且很脏) **************************** 第11课 1、名1は名2が一类形/二类形 です “好です”“嫌いです"“怖いです”等表达情感的形容词可以以“[名1]は [名2]が [一类形/二类形]です的句型使用.“名词1"表示情感的主体,“名词2”表示情感的对象。 ▲小野さんは歌が好きです。(小野女士喜欢唱歌) ▲王さんは肉が嫌いです.(小王不喜欢吃肉) ▲林さんは犬が怖いです。(林先生害怕狗) 2、 名1は 名2が分かります/できます “分かります”“できます”“上手です”“下手です”“苦手です”等有关能力的词语也可以以“[名1]は [2]が [动词]ます/[一类形容词/二类形容词]です"的句型使用。 ▲スミスさんは韓国語が分かります。(史密斯先生懂韩语) ▲わたしはコンピュータができません。(我不会用电脑) ▲小野さんは料理が上手です.(小野女士擅长做饭) 3、 名や名 助词“や"与“と"一样,也用于连接名词,两者的差异在于“と"用于列举所有的项目,而“や"用于只列举许多项目中的两项,相当于汉语的“~呀~什么的”。并且“や” 常常和“など”呼应使用,构成“~や~など”。 ▲吉田さんは時々中国や韓国へ行きます。(吉田先生有时去中国呀韩国什么的) ▲森さんはサッカーや野球が好きです。(森先生喜欢足球呀棒球什么的) ▲わたしはお店で野菜や果物などをかいました。(我在店里买了蔬菜呀水果等等) 4、“~から"和“だから” [原因、理由] 说明原因、理由时用助词“から".“から”位于陈述原因、理由小句的句尾。先说明原因、理由再陈述结论,有时也可先陈述结论再说明原因理由,但“から”都必须接在表示原因理由小句句尾 ▲森さんはお酒が好きですから,毎日飲みます。(森先生喜欢喝酒,每天都喝.) ▲寒いですから,窓を閉めます。(因为太冷了,我要把窗户关上.)/窓を閉めます。寒いですから。(我要把窗户关上,因为太冷了。) “だから"是表示原因、理由的连词,意为“所以",较礼貌的说法是“ですから”。助词“から”构成表示原因、理由小句的一部分,而连词“だから独立使 用在结果的句子前面. ▲キムさんは野菜が嫌いです。だから,あまり野菜を食べません。(金女士不喜欢蔬菜,所以不怎么吃。) ▲明日は休みです.ですから,子供と動物園へ行きます. 5、表示频率的副词 “いつも”“よく"“時々”“たまに”“あまり”“全然”等是表示频率的副词。“あまり”“全然”后面须接否定形式。 ▲わたしはたまにコンサートへ行きます。(我偶尔去听听音乐会) ▲李さんは時々映画を見ます.(小李有时看电影) ▲田中さんはあまり横浜へは行きません。 6、*どうしてですか 询问事由时使用“どうしてですか”,相当于汉语中的“为什么".回答时在谓语后面加“から”。 ▲甲:ぼくは来月またここへきますよ.(我下个月还来这里) -乙:どうしてですか.(为什么) -甲:ここで友達の結婚式がありますから。(因为朋友要在这里举行结婚典礼) **************************** 第12课 1、名1は 名2より一类形/二类形です 比较“名1"和“名2",“名1”比“名2”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型. ▲李さんは森さんより若いです.(小李比森先生年轻) ▲中国は日本より広いです.(中国比日本辽阔) ▲上海は北京よりにぎやかですか。(上海比北京热闹吗) 程度差异较大时用副词“ずっと”加以强调. ▲中国は日本よりずっと広いです。(中国比日本辽阔得多) 2、 名1より 名2のほうが一类形/二类形です 比较“名1"和“名2”,“名2”比“名1”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型. ▲日本より中国のほうが広いです。(与日本相比,中国更辽阔。) ▲北京より東京のほうが暖かいです。(与北京相比,东京更暖和。) ▲大阪より東京のほうがにぎやかですか.(与大阪相比,东京更热闹吗?) 3、名1は 名2ほど一类形くないです/二类形ではありません 比较“名1"和“名2”,“名1"比“名2”更不具形容词所表示的性质时使用这个 句型.句尾必须使用否定形式。 ▲東京の冬は北京のふゆほど寒くないです.(东京的冬天没有北京的冬天那么冷) ▲神戸は大阪ほどにぎやかではありません。(神户没有大阪那么繁华) ▲わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。(我的房间没有小王的房间那么整洁) 4、名1の中で 名2が いちばん一类形/二类形です 在某个范围内,表示“名词2”最具有形容词性质时使用这个句型.“名词1"为表示“名词2"所属范围的名词. ▲スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。(在各种体育活动中,足球最有意思.) ▲日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。(日式饭菜中,寿司最好吃.) 参考:如“名词1"表示场所或时间,则后面不加“の中",而使用“名词1[场所/时间]でいちばん一类形/二类形名2は名3です的句型。 ▲日本でいちばん高い山は富士山です。(日本最高的山是富士山) ▲1年でいちばん寒い月は2月です。(一年当中最冷的月份是2月份) 5、名1と 名2とどちらが一类形/二类形ですか 询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质时使用这个句型。“どちら"是二者选一时使用的疑问词.回答时用“~のほうが…”。如果两者程度相当,则使用“どちらも~ です”。“どちら"在口语中有时说成“どっち”. 询问的范围为两种事物时,无论是人是物还是时间,都可以使用“どちらが”。但询问 范围为三种以上的事物时,则不能使用“どちら”。(详见第6点) ▲日本語と英語とどちらが難しいですか.(日语和英语,哪个难学?)——日本語のほうが難しいです。(日语难学) ▲コーヒーと紅茶とどっちがすきですか。(咖啡与红茶,更喜欢哪个?) ——紅茶のほうが好きです。(更喜欢红茶) —-どちらも好きです.(哪个都喜欢) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何がいちばん一类形/二类形ですか 询问三个以上事物当中哪一个更具有形容词的性质时,根据所询问的对象的不同,须区别使用几种疑问词;是人则使用“だれが",是物的则使用“どの~が”“どれが"或者“何が”,是时间则使用“いつが”。 ▲この中でどの料理がいちばんおいしいですか。(在这些菜当中,哪个菜最好吃?) ——この料理がいちばんおいしいです。(这个菜最好吃。) ▲季節の中でいつがいくぃばんすきですか。(四个季节当中,你最喜欢哪个?) —-わたしは春がいちばん好きです。(我最喜欢春天) 被选择的事物已见于上下文或存在于眼前时,使用“どの~が"或“どれが”,反之 则使用“何 なに が”. ▲リンゴとナシとバナナの中でどれがいちばん好きですか。(苹果,梨和香蕉当中你最喜欢什么) ▲果物の中で何がいちばん好きですか。(水果当中你最喜欢什么) **************************** 第13课 1、名[数量]+动 数量词用在动词前面。量词因所修饰的事物种类而不同. ▲卵を1個食べます。(吃一个鸡蛋) ▲本を2冊買いました.(买了两本书) ▲緑茶を3杯飲みました。(喝了3杯绿茶) ▲教室に学生が4人います.(教室里有4个学生) ▲ガレージに車が5台あります。(车库里有5辆车) ▲引き出しに鉛筆が10本あります。(抽屉里有10支铅笔) ▲切手を何枚買いましたか。(买了多少张邮票) 询问数量时,在“何”的后面加量词,如“何個(多少个)”“何本(多少根)”“何冊(多少本)”这里“何”必须读做“なん"。指动物时,大动物用“頭”,小动物用“匹”。没有汉语中的“条"“只”等. ▲この動物園には象が2頭います。▲友達に猫を1匹もらいました。(从朋友那里得到1只猫) 2、名[时间]+动 表示时间数量的词语和动词一起使用时,说明动作,状态的持续时间.这时候表示时间 数量的词语后面不能加“に"。 ▲李さんは毎日7時間働きます.(小李每天工作7小时) ▲昼1時間休みます.(中午休息1小时) ▲森さんは9時間寝ます。(森先生睡9小时) 3、名[时间]に名[次数]+动 表示在一定时间内进行若干次动作. ▲李さんは1週間に2回ブールへ行きます.(小李一周去游泳池游泳两次) ▲この花は2年に1度咲きます。(这种花每两年开一次) 4、动词的“ます形” “働ます”“休ます”“起ます"“寝ます”等形式称作动词的“ます形”。 5、名[场所]へ 动に 行きます/来ます 表示移动行为的目的。句型中的名词为表示场所的名词,表示移动行为的目的地;动词 用“ます形”去掉“ます"的形式,表示移动行为的目的。 ▲午後郵便局へ荷物を出しに行きます。 ▲小野さんはプールへ泳ぎに行きます。 ▲李さんはわたしの家へ遊びに来ました。 6、名[数量]+で 用于不称重量而以数个的方式售物。不过,数量是1个时,不加“で"。 ▲このケーキは3個で500円です.(这种蛋糕3个500日元) ▲このケーキは1個200円です。(这种蛋糕1个200日元) **************************** 第14课 1、动词的“て形" 动词因其形态变化方式不同,可以分为三类.动词的“ます形"去掉“ます"后的最后 一个音位于“い段”的动词绝大部分属于一类动词;最后一个音位于“え段”的动词,以及 位于“い段”的一小部分动词属于二类动词;“来ます"“します”两个动词,以及“勉 強 します"“卒業します"等使用“します”的动词都属于三类动词. 一类动词“て形”的变换方式是“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候 发音会有一些变化。即“き”→“いて”,“ぎ"→“いで”,“び、み、に"→“んで",“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”. 二类动词和三类动词的“て形"都是“ます形"去掉“ます”后直接加“て”。 2、动て 动 [相继发生①] 表示两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可用“动词て形+动词”的形式来表示。 ▲昨日デパートへ行って,買い物しました。(昨天去商场买东西了) ▲家へ帰って,宿題をします。(回家,[然后]做作业.) ▲図書館へ行って本を借りて,家へ帰ります.(去图书馆借书,[然后]回家。) 3、动てから动[相继发生②] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词て形+から+动词” 的表达形式.其语义和“动词て形+动词"基本相同,但“てから”不能在一个句子中反复 使用两次以上。 ▲李さんは毎晩ラジオを聞いてから寝ます.(小李每晚听了收音机后睡觉) ▲昼ご飯を食べてから出か- 配套讲稿:
如PPT文件的首页显示word图标,表示该PPT已包含配套word讲稿。双击word图标可打开word文档。
- 特殊限制:
部分文档作品中含有的国旗、国徽等图片,仅作为作品整体效果示例展示,禁止商用。设计者仅对作品中独创性部分享有著作权。
- 关 键 词:
- 新版 标准 日本语 初级 上下 语法 总结
咨信网温馨提示:
1、咨信平台为文档C2C交易模式,即用户上传的文档直接被用户下载,收益归上传人(含作者)所有;本站仅是提供信息存储空间和展示预览,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对上载内容不做任何修改或编辑。所展示的作品文档包括内容和图片全部来源于网络用户和作者上传投稿,我们不确定上传用户享有完全著作权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果侵犯了您的版权、权益或隐私,请联系我们,核实后会尽快下架及时删除,并可随时和客服了解处理情况,尊重保护知识产权我们共同努力。
2、文档的总页数、文档格式和文档大小以系统显示为准(内容中显示的页数不一定正确),网站客服只以系统显示的页数、文件格式、文档大小作为仲裁依据,个别因单元格分列造成显示页码不一将协商解决,平台无法对文档的真实性、完整性、权威性、准确性、专业性及其观点立场做任何保证或承诺,下载前须认真查看,确认无误后再购买,务必慎重购买;若有违法违纪将进行移交司法处理,若涉侵权平台将进行基本处罚并下架。
3、本站所有内容均由用户上传,付费前请自行鉴别,如您付费,意味着您已接受本站规则且自行承担风险,本站不进行额外附加服务,虚拟产品一经售出概不退款(未进行购买下载可退充值款),文档一经付费(服务费)、不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
4、如你看到网页展示的文档有www.zixin.com.cn水印,是因预览和防盗链等技术需要对页面进行转换压缩成图而已,我们并不对上传的文档进行任何编辑或修改,文档下载后都不会有水印标识(原文档上传前个别存留的除外),下载后原文更清晰;试题试卷类文档,如果标题没有明确说明有答案则都视为没有答案,请知晓;PPT和DOC文档可被视为“模板”,允许上传人保留章节、目录结构的情况下删减部份的内容;PDF文档不管是原文档转换或图片扫描而得,本站不作要求视为允许,下载前自行私信或留言给上传者【精****】。
5、本文档所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用;网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽--等)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
6、文档遇到问题,请及时私信或留言给本站上传会员【精****】,需本站解决可联系【 微信客服】、【 QQ客服】,若有其他问题请点击或扫码反馈【 服务填表】;文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“【 版权申诉】”(推荐),意见反馈和侵权处理邮箱:1219186828@qq.com;也可以拔打客服电话:4008-655-100;投诉/维权电话:4009-655-100。
1、咨信平台为文档C2C交易模式,即用户上传的文档直接被用户下载,收益归上传人(含作者)所有;本站仅是提供信息存储空间和展示预览,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对上载内容不做任何修改或编辑。所展示的作品文档包括内容和图片全部来源于网络用户和作者上传投稿,我们不确定上传用户享有完全著作权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果侵犯了您的版权、权益或隐私,请联系我们,核实后会尽快下架及时删除,并可随时和客服了解处理情况,尊重保护知识产权我们共同努力。
2、文档的总页数、文档格式和文档大小以系统显示为准(内容中显示的页数不一定正确),网站客服只以系统显示的页数、文件格式、文档大小作为仲裁依据,个别因单元格分列造成显示页码不一将协商解决,平台无法对文档的真实性、完整性、权威性、准确性、专业性及其观点立场做任何保证或承诺,下载前须认真查看,确认无误后再购买,务必慎重购买;若有违法违纪将进行移交司法处理,若涉侵权平台将进行基本处罚并下架。
3、本站所有内容均由用户上传,付费前请自行鉴别,如您付费,意味着您已接受本站规则且自行承担风险,本站不进行额外附加服务,虚拟产品一经售出概不退款(未进行购买下载可退充值款),文档一经付费(服务费)、不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
4、如你看到网页展示的文档有www.zixin.com.cn水印,是因预览和防盗链等技术需要对页面进行转换压缩成图而已,我们并不对上传的文档进行任何编辑或修改,文档下载后都不会有水印标识(原文档上传前个别存留的除外),下载后原文更清晰;试题试卷类文档,如果标题没有明确说明有答案则都视为没有答案,请知晓;PPT和DOC文档可被视为“模板”,允许上传人保留章节、目录结构的情况下删减部份的内容;PDF文档不管是原文档转换或图片扫描而得,本站不作要求视为允许,下载前自行私信或留言给上传者【精****】。
5、本文档所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用;网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽--等)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
6、文档遇到问题,请及时私信或留言给本站上传会员【精****】,需本站解决可联系【 微信客服】、【 QQ客服】,若有其他问题请点击或扫码反馈【 服务填表】;文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“【 版权申诉】”(推荐),意见反馈和侵权处理邮箱:1219186828@qq.com;也可以拔打客服电话:4008-655-100;投诉/维权电话:4009-655-100。
关于本文